①住まいを失い、今夜安心して泊まる場所がない。
②翌日、公的な相談機関や民間の支援団体へつながることを約束できる。
③まだ一度も「せかいビバーク」を利用したことがない。

せかいビバークはこれら3つの条件全てを満たす方が使える、今夜を過ごし翌日動き出すためのセーフティネットです。

緊急お助けパックを受け取って「今夜」をすごし、
翌日、相談機関へとつながろう。

【注意】2回目以上の利用は禁止(全ての受け取りスポット共通)

全ての受け取りスポット共通で、せかいビバークの2回目以上の利用は禁止しています(ご利用は1回きり)。お名前を変えても、受付アプリの顔画像認識により同一人物判定されています。連絡先(本名)を伏せても、複数の連携支援団体等へ照会し必ず特定しています。もし1回利用し、それでも翌日以降行き場が決まらない場合は必ずお力になれますのでこちらの専用相談フォームよりご連絡ください。

I・T様へ(「i」から始まる「くま」様名義のGmailのご確認を!)

11月に新宿周辺のスポットでご利用され、ほぼ1年ぶりの再会となりますが、苦しい状況が続いているのでしょうか?心配しています。スタッフが公的窓口への同行することや、お仕事が決まるまでの宿泊・食料支援なども必要でしたらご相談・ご対応できます。必ずお力になれます。こちらのフォームからご連絡を待っています!(11/28)

今、お困りですか?

「せかいビバーク」って何

①さまざまな事情で住まいを失い、今夜安心して泊まる場所を確保することが出来ない。

②公的な相談機関や民間の支援団体に相談したいが、身動きがとれない。動くことが出来れば、翌日つながることを約束出来る。

③まだ一度も「せかいビバーク」を利用したことがない。

これら3つの条件すべてを満たす状況におかれているなら、街中に善意で作られた「受け取りスポット」で「緊急お助けパック」を「一回だけ/無料」で受け取ることが出来る。それが「せかいビバーク」です。

「せかいビバーク」の仕組み

直近で住まいを失い、今夜安心して泊まれない。(初回利用で翌日相談する事をお約束出来る方)

「せかいビバーク」のWEBサイトで「受け取りスポット」を知り、受け取りに向かう。

提携する「受け取りスポット」で受付をし、緊急お助けパックを受け取る。

パックの中身を使って安心できる場所で一泊。

翌日、パック内のガイドに従って公的支援窓口に行ったり、支援団体に連絡をする。


受け取ることが出来る「緊急お助けパック」には

  • 今夜一泊分の緊急宿泊(受け取り地域の宿泊場所の利用チケット[譲渡・転売不可]など。場所ごとに内容物の違いあり)
  • 一食分の食事
  • 福祉事務所までの移動
  • ご自身の携帯端末を使ってのフリーWi-Fiでの相談機関への連絡

が可能となるものがセットされています。

※「今お住まいがある方の生活費用」に充当するものは入っておりませんし、そういった目的での利用は禁止しています。
※パックの中身は予告なく変更する場合がございます。

パックを受けとられる方へのお願い

「受け取りスポット」は善意でご協力をいただいております。それぞれの店舗・事務所スタッフの指示に従い、受付プロセスにご同意いただけないとお渡し出来ません。

受け取りスポットは普段は、さまざま方が集う場所です。それぞれの営業や生活を尊重してください。

またせかいビバークの利用は「1回のみ」です。2回目以上の利用は禁止しています。本プロジェクトはあくまで「その夜を安全に過ごし、翌日相談機関へ向かう」ためのもので、長期的な解決にはならないものです。

受け取りの際、同一の方が複数の名前を使うなど、あきらかな悪意がある場合は連携法律家と相談の上、対応させていただきます。

緊急パック受け取りスポット

東京都・新宿区
東京都・渋谷区
東京都・豊島区
東京都・台東区
東京都・千代田区
東京都・中野区
東京都・文京区
東京都・港区
東京都・大田区
東京都・武蔵野市
東京都・東村山市
東京都・府中市
東京都・稲城市
東京都・練馬区
東京都・荒川区
東京都・杉並区
東京都・中央区
東京都・北区
東京都・足立区
東京都・世田谷区

よくある質問(ご利用される方へ)

すでに一回受け取ってしまいました。また困ってしまったのですが、再度せかいビバークを利用することはできますか?

恐れ入りますが、2回目以上の利用することは出来ません。今すぐ特設相談フォームよりご連絡ください。追ってスタッフよりご連絡差し上げます。必ず力になります。仮に2回目のご利用でお名前を変えても、受付アプリの顔画像認識により同一人物判定されております。連絡先(本名)を伏せても、複数の連携支援団体等へ照会し必ず特定しています。お互いにとってトラブルとなりますので、どうかその前にご相談ください。

緊急お助けパックの中身はなんですか?

①「今夜一泊分の緊急宿泊」(受け取り地域の宿泊場所の利用チケット[譲渡・転売不可]など。場所ごとに内容物の違いあり)
②「一食分の食事」
③「ご自身の携帯端末を使ってのフリーWi-Fiでの相談機関への連絡」
④「翌日の相談先までの移動」
以上4点を担保するためのものとなります。「今お住まいがある方の生活費用」に充当するものは入っておりませんし、そういった目的での利用は禁止しています。お住まいがある状態で生活にお困りの方は連携団体である新型コロナ災害緊急アクションからご相談ください。

緊急お助けパックの受け取りに本人確認は必要ですか?

受付時の登録として、顔写真(マスクなし)を頂いています。いただいた写真を含む個人情報は、弊団体の個人情報保護規定にのっとり、このプロジェクト以外には利用致しません。個人情報規程はこちら。2020年3月末より「新型コロナ災害緊急アクション」と連携した緊急かけつけ支援を2000件以上対応している状況から、身分証明書を失っている方に多く出会ってきました。一方で、本プロジェクトはさまざまな方のご寄付や善意で成り立っている中で、想定外の利用を抑止するための必要最小限の本人確認(同一人物確認)なしにおこなうことは難しいと判断致しました。どうかご理解ください。

生活保護の申請もご検討ください

「今すぐに生活保護を受けたい」というご意向の方は、「フミダン」をご利用ください。WEBサイト上で生活保護の申請ができます。生活保護の申請後、緊急パックを受け取り落ち着いてから、申請した役所にいくことも可能です。ぜひご活用ください

MENU
PAGE TOP